-
特定建築物の法定検査(定期報告制度)のご案内
五月も終盤、梅雨が始まりそうな、じめじめした日が多くなってきましたね。 今回は特定建築物対象の法定検査(定期点検報告制度)のご案内です。 ※目黒区内事業者様向け割引有 こちらの検査は建物を健康 […]
2023.05.31
-
目黒区の住まいのサポートについて
今回は目黒区の住まいのサポートについてのご案内です! 抜粋してご案内いたしますので詳しくは各URLをご参照ください😊 ・耐震改修助成制度とがけ・擁壁改修助成制度(city.meguro.tokyo.jp) […]
2023.05.15
-
2022年度 活動報告【不動産・建築】
前回の折り紙建築編の活動報告はご覧いただけましたでしょうか? まだの方は是非そちらものぞいてみてくださいね♪ 今回は不動産・建築編です😊
2023.04.24
-
基礎ピット立会検査に思う事
昨日、建物の施工中検査で、基礎のピット内に入りました。 数ヶ月前にも同様の検査をしたのですが、地上に出て来た時はほっとします。 ピットは地下の湿気や湧水や貯水のため設ける事が多いので、本来人がいる想定ではありません。コン […]
2022.03.19
-
お抱え建築士のお勧め
江戸時代の徳川家や公家の世界では狩野派などの「お抱え絵師」という存在がいました。ほぼ専属でその仕事を発注するのです。掛軸や屏風から襖絵まで、絵というものを一手に引き受けていたものです。いつも同じ手に任せられるので、信頼で […]
2021.11.25 お抱え建築士
-
「木造住宅の耐震化推進講習」を受講しました。
昨日も地震がありましたね。 今回は木造住宅の耐震についてのお話です。 今月、登録(「目黒区木造住宅等耐震改修施工者登録者」)する目黒区から、 例年行われる講習会の代わりに指定のWEB講習の要請があり受講しま […]
2021.10.30
-
Q&A 外部塗装の下処理って何?
今回は、過去に質問があった外部塗装の下(前)処理について お話します。 屋根や外壁や外構について、新築や改修してからしばらくは美観を保っていますが、 10年過ぎ、条件によっては7.8年位から、色があせたり表面が傷んできま […]
2021.10.16
-
「石綿(アスベスト)の事前調査結果の報告が義務化されます」
以前から届け出制度はありました解体に伴う石綿含有調査についてですが、昨年改正され、 令和4年4月の工事から事前調査結果の報告が義務化されます。 報告が必要な工事は以下の3つです。 ①解体部分の床面積が80㎡ […]
2021.10.06
-
安全衛生教育について
先日安全衛生教育オンライン講習会を受講しました。 オンラインのいいところは、外出して会場に出向かなくても学びを得られる事と、 講師の音声が明瞭で、画面・画像などが十分大きく見える事、 録画配信の場合は繰り返し見れるところ […]
2021.10.04
-
木材と衛生器具の納品遅延
夏前あたりからコロナ禍で海外の木材が値上がりし、木材供給が難しく、現場の遅れも発生していましたが ここにきて、同様の影響で、衛生器具の納品遅れが出ています。 部材種類によっては工事が延期、工期の延長となる場合もありますた […]
2021.09.17